東京で後遺障害で弁護士をお探しの方へ|後遺障害・後遺症でお困りの方は弁護士法人心 東京法律事務所まで

東京で後遺障害で弁護士をお探しの方へ

  • 文責:弁護士 石井浩一
  • 最終更新日:2023年2月2日

1 東京の方の後遺障害に関するご相談

⑴ 東京駅の近くに事務所があります

東京で後遺障害について相談できる弁護士をお探しの方は、東京駅徒歩3分・日本橋駅徒歩2分の場所にある弁護士法人心 東京法律事務所にご相談ください。

東京駅の周辺にはオフィスが多く、この辺りにお勤めの方は、お仕事帰りに弁護士に相談することもできるかと思います。

また、隣接する周辺エリアから東京駅へのアクセスも良好ですので、駅から歩いてお越しいただける当事務所は、足を運んでいただきやすいのではないでしょうか。

⑵ 都内の他の事務所について

他にも池袋駅徒歩3分の場所に弁護士法人心 池袋法律事務所があります。

こちらも、駅から近い便利な場所に事務所を設けておりますので、お立ち寄りいただきやすいかと思います。

⑶ 電話相談という方法もあります

「まずは電話で気軽に相談したい」「事務所が遠くて出向くことが難しい」といった方は、電話・テレビ電話相談をご利用ください。

後遺障害についてお電話でのご相談も承っており、弁護士の顔が見える形での相談をご希望の場合は、テレビ電話を使って対応させていただきます。

ご自宅から弁護士に相談することができるため、どなたにもご利用いただきやすいかと思います。

⑷ ご相談のお申込みについて

電話、来所どちらのご相談方法の場合も、まずはご相談を受け付けているフリーダイヤルやメールフォームにご連絡ください。

受付担当のスタッフが丁寧に対応させていただきます。

ご相談日程の調整によって、平日夜間や土日祝日のご相談も対応します。

⑸ ご相談の費用について

当法人では、全ての保険会社の弁護士費用特約の利用が可能です。

保険会社から弁護士費用の支払いを受けることができる特約で、自動車保険等に付けることができるものになっています。

こちらをご利用いただきますと、よほどの高額な案件でない限り、保険の範囲内となりますので、弁護士費用の負担を気にすることなく、弁護士に相談することができます。

自動車保険だけでなく、火災保険や傷害保険などに付いていることもありますので、一度確認されるとよいかと思います。

2 後遺障害が残ってしまった場合に大切なこと

後遺障害がお身体に残ってしまった場合、それによる不利益等についても賠償を受けることができます。

適切な賠償を受けるためには、お身体に残った後遺障害の程度などに対し適切な後遺障害等級を獲得することが重要となります。

後遺障害等級の申請にあたっては、事故直後から適切な検査を受けるなどして準備をする必要があります。

そもそも、何級に該当するのが妥当なのかわからないという場合も多いかと思いますので、当法人では、妥当な後遺障害の等級を無料で予測するサービスをご提供しております。

適切な後遺障害等級を獲得し、適切な賠償金を受け取れるように、まずはお気軽に当サービスをご利用ください。

3 後遺障害等級申請について

後遺障害等級申請の方法には自分で行う方法と保険会社に任せる方法があります。

後遺障害申請の事前認定と被害者請求について詳しくはこちらをご覧ください。

ケガの状態を適切に伝えて等級を獲得するためにもご自分での申請をおすすめします。

そうは言っても、ケガの通院をしながら、必要な書類を揃え、適切に後遺障害等級申請を行うということは、非常に大変なことです。

そのため、後遺障害の等級申請については、後遺障害等級申請を得意とする弁護士にご相談ください。

当法人は、損害保険料率算出機構の元職員や損害保険会社の元代理人弁護士が在籍しており、後遺障害に関する内部研修を行う等、日々研鑽を積んでいます。

適切な後遺障害認定を受けられるように、しっかりと対応させていただきますので、当法人にお任せください。

東京都内の弁護士法人心の事務所

将来介護費が認められる後遺障害

  • 文責:弁護士 石井浩一
  • 最終更新日:2023年5月11日

後遺症が複数ある場合の等級認定について

  • 文責:弁護士 石井浩一
  • 最終更新日:2023年4月12日

後遺障害等級が認定された場合の成年後見制度

  • 文責:弁護士 石井浩一
  • 最終更新日:2023年3月17日

後遺障害認定までにかかる期間

  • 文責:弁護士 石井浩一
  • 最終更新日:2023年2月21日

後遺障害の等級ごとの慰謝料について

  • 文責:弁護士 石井浩一
  • 最終更新日:2023年1月20日

むちうちが後遺障害に認定されるケースについて

  • 文責:弁護士 石井浩一
  • 最終更新日:2022年10月17日

後遺障害が非該当となったらどうするべきか

  • 文責:弁護士 石井浩一
  • 最終更新日:2022年10月11日

後遺障害と後遺症は何が違うのか

  • 文責:弁護士 石井浩一
  • 最終更新日:2022年10月5日

後遺障害逸失利益について

  • 文責:弁護士 石井浩一
  • 最終更新日:2022年9月16日

後遺障害の申請でどのような点に気を付ければよいのか

  • 文責:弁護士 石井浩一
  • 最終更新日:2022年9月6日

後遺障害申請の流れ

  • 文責:弁護士 石井浩一
  • 最終更新日:2022年8月18日

後遺障害に関して当法人に依頼する場合の費用

  • 文責:弁護士 石井浩一
  • 最終更新日:2022年7月11日

後遺障害等級認定での当法人の強み

  • 文責:弁護士 石井浩一
  • 最終更新日:2022年6月29日

後遺障害を得意とする弁護士の選び方について

  • 文責:弁護士 石井浩一
  • 最終更新日:2022年6月20日

事前認定と被害者請求について

  • 文責:弁護士 石井浩一
  • 最終更新日:2022年6月10日

適切な後遺障害の賠償を得るために大切なこととは

  • 文責:弁護士 石井浩一
  • 最終更新日:2022年5月30日

後遺障害申請を弁護士に相談するタイミングとは

  • 文責:弁護士 石井浩一
  • 最終更新日:2022年5月27日

後遺障害申請を弁護士に依頼するメリット

  • 文責:弁護士 石井浩一
  • 最終更新日:2022年5月17日

交通事故によるPTSDと後遺障害

  • 文責:弁護士 石井浩一
  • 最終更新日:2022年11月28日

ページ上部へ