新宿で後遺障害で弁護士をお探しの方へ|後遺障害・後遺症でお困りの方は弁護士法人心まで

新宿で後遺障害で弁護士をお探しの方へ

  • 文責:弁護士 湯沢和紘
  • 最終更新日:2025年7月16日

1 新宿の方のご相談について

当法人では、交通事故の後遺障害について、お電話でのご相談に対応しております。

また、新宿駅や都庁前駅から3分でお越しいただける弁護士法人心 新宿法律事務所もありますので、周辺で弁護士をお探しの方は、当法人にご相談ください。

ご相談のお申込みはフリーダイヤルやメールフォームにて承っております。

フリーダイヤルは平日の遅い時間や土日祝日などにもご利用いただけますので、ご都合のよい時にお問い合わせいただければと思います。

2 後遺障害の等級認定の重要性

交通事故でケガを負ってしまい、その症状が残存した場合、多くのケースで後遺障害申請を行うことになります。

後遺障害の等級認定を受けることで、残ってしまった障害に対する損害賠償を相手方に請求することができるようになります。

しかしながら、申請をしたら誰でも後遺障害の等級認定を受けられるわけではありません。

後遺障害認定機関である損害保険料率算出機構が審査を行い、その審査を経て、後遺障害等級が認定されるか、非該当となるかが決まります。

後遺障害等級は、賠償額に大きく関係してくるため、適切な後遺障害等級の認定を受けることが大切です。

3 後遺障害の申請方法

後遺障害申請の審査は書類で行われ、申請方法には「事前認定」と「被害者請求」という二つの方法があります。

簡単に違いを説明すると、事前認定は相手方保険会社が主体となって手続きを行う方法で、被害者請求は事故被害に遭われた方ご本人が手続きを行う方法です。

基本的に、残存した症状を誤解なく審査機関に伝えられるように、自分で書類を用意できる被害者請求で行うことをおすすめします。

2つの申請方法について詳しくはこちらをご覧ください。

被害者請求での申請は、弁護士に依頼することが可能です。

当法人は、交通事故を得意とする弁護士が、後遺障害申請のご相談に対応させていただきますので、まずはお気軽にご相談ください。

4 弁護士に相談する際の費用

当法人は、全ての保険会社の弁護士費用特約をご利用いただけます。

弁護士費用特約は、自動車保険等に付けることができる特約です。

これをご利用いただくと、保険会社から弁護士費用の支払いを受けることができます。

自動車保険の他に、火災保険、傷害保険などに付いていることもありますので、一度ご確認いただければと思います。

弁護士費用特約がない場合でも、当法人は、交通事故のご相談を原則無料で承っております。

提示された示談金額が妥当か分からない状態で示談に応じてしまうと、後になってもっと適切な金額で受け取れたかもしれないと分かり、後悔することになるおそれもあります。

そのようなことがないように、少しでも不安なことがありましたら、示談に応じる前に一度当法人にご相談ください。

ページ上部へ